''[[FrontPage]]''

* XSの利用法と記述の仕方 [#re8fcb01]
開発のしやすいperlに処理の速いCを組込む。~

** 記述例 [#gb45f576]
実行コマンド
 [~]
 $ mkdir xs
 [~]
 $ cd xs
 [~/xs]
 $ h2xs -A -n XStyle
 [~/xs]
 $ cd XStyle
 [~/xs/XStyle]
 $ perl Makefile.PL
 〜エディタでXStyle.xsを編集〜
 [~/xs/XStyle]
 $ make

ファイル名: XStyle.xs
 #include "EXTERN.h"
 #include "perl.h"
 #include "XSUB.h"
 
 #include "ppport.h"
 
 
 MODULE = XStyle PACKAGE = XStyle
 
 int
 greeting()
 CODE:
     printf("Good Night");

呼出しの方法
ファイル名: a.pl
 #!/bin/perl
 {
 package main;
 
 use warnings;
 use strict;
 
 use ExtUtils::testlib;
 use XStyle;
 
     XStyle::greeting();
 
 exit( 0 );
 }
実行結果
 [~/xs/XStyle]
 $ perl a.pl
 Good Night
 [~/xs/XStyle]
 $

*** 参考ページ [#p02a55db]
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20050615/1118829090~
http://fleur.hio.jp/perldoc/mix/pod/perlxstut.html~
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/perl5.005/perlxs.html~

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS